公開日: |更新日:
ここでは、アパート投資家向けに火災や地震リスクをカバーし、資産と家賃収入を守るための火災保険の基礎知識と選び方を簡潔に解説します。
アパート経営は、安定した家賃収入を期待できる不動産投資の手法です。一方で、火災や自然災害、入居者トラブルなど多くのリスクが潜んでいます。特に火災や台風などによる建物の損壊は、修繕費用だけでなく家賃収入の減少や空室の長期化といった損失リスクを伴う可能性があります。
また、隣接物件の火災が延焼した場合でも、出火元に重大な過失がなければ損害賠償は請求できない「失火責任法」があるため、自己防衛が必要です。さらに、多くの金融機関では、アパートローンの融資条件として火災保険への加入を義務付けており、火災保険は、単なる保険ではなく投資計画の一部として考えることも重要です。
なお、火災保険とよく比較されるのが地震保険です。火災保険では地震を原因とする火災は補償対象外となるため、火災保険と併せて地震保険にも加入することで、より広いリスクに備えることが可能です。
火災保険の基本的な補償対象は「建物」と「家財」に分かれます。アパート経営においては、主に建物部分の損害に備えることが目的ですが、家具付き物件や管理人室を含む場合は家財も含めて補償対象とすることがあります。
補償範囲としては、以下のような内容が用意されています。
ただし、補償範囲が広がるほど保険料も高くなるため、リスクとコストを照らし合わせて適切に選ぶ必要があります。契約期間については、2022年の制度変更により5年契約が上限となりました。長期契約ほど保険料の割引が利く場合が多く、一定のコスト削減効果が見込めます。
火災保険には、基本補償に加えてさまざまな特約を付帯することができます。ここでは、アパート経営において特に役立つ代表的な特約を3つ紹介します。
アパートの構造不備や管理ミスが原因で、入居者や近隣住民に損害を与えてしまった場合の賠償金を補償します。たとえば、外壁の剥がれが通行人にケガを負わせた、手すりの破損で入居者が転落したといったケースが該当します。築年数が古い建物ほどリスクが高まるため、加入を検討すべき特約です。
火災などで一時的に建物が使用できなくなった際の、家賃収入の減少を補償してくれる特約です。一定の空室率(通常50%以下)を条件に加入できるため、満室または高稼働率を維持している物件での加入が有効です。
孤独死や自殺、事故などにより入居者が室内で死亡した際、原状回復や清掃にかかる費用、空室期間による損失を補償します。高齢者の単身入居が多い物件では、万が一に備えた重要な特約です。
火災保険の保険料は、建物の構造・立地・築年数・補償内容によって大きく異なります。鉄筋コンクリート造の建物は耐火性能が高いため保険料が比較的安く、木造住宅は火災リスクが高いため割高になる傾向があります。
建物のみを補償する基本的な火災保険で年間5~15万円程度、特約や地震保険を加えると年間85~95万円程度となるケースが一般的です。以下の3つを意識することで、適正価格で適切な補償を受けることができます。
現在、アパート経営者向けに火災保険を提供している主要保険会社には以下のような企業があります。
保険会社 | 主な特徴 | 契約年数 | 特約の種類 |
---|---|---|---|
東京海上日動 | 幅広い補償と高い信頼性 | 1〜5年 | 家賃・賠償・家主費用 |
三井住友海上 | セレクト型プランが豊富 | 1〜5年 | 水災除外など柔軟設定可 |
損保ジャパン | LINEでの事故報告・迅速対応 | 1〜5年 | スリムプランあり |
セコム損保 | セキュリティ系割引あり | 1〜5年 | プラン数が明確 |
あいおいニッセイ同和 | 補償の幅とコストのバランス | 1〜5年 | 特約が豊富 |
※2025年5月13日時点の情報
選定の際は、補償内容の柔軟性や事故時のサポート体制、保険料の妥当性を中心に比較してください。
火災保険は、アパート投資におけるリスク管理で重要な役割を担います。必要最低限の補償にとどめるのではなく、自身の物件に応じた適切な保険設計が求められます。また、契約後も定期的に内容を見直し、建物の劣化や周辺環境の変化に応じて補償内容を調整することが、安定した経営と長期的な収益確保につながります。
火災保険を支出と考えるのではなく、将来的な損失に備える手段と捉え、計画的な選定を行いましょう。
入居率についての記載があり、劣化対策等級3が標準仕様のアパートを建築する大阪の不動産会社を3社紹介します。
▼ スクロールできます ▼
ハウスクリエイト | アイケンジャパン | ⼤和財託 | |
---|---|---|---|
特徴 |
満室状態で投資をスタートできる | 社会⼈⼥性をターゲットとした物件を扱う | 医師向けの資産形成コンサルあり |
物件の立地 |
10分以内 の⼟地紹介可 |
15分以内 の⼟地紹介可 |
10分以内 の⼟地紹介可 |
住宅性能 |
防音耐震防犯防火 |
防音耐震防犯防火 |
防音耐震防犯防火 |
管理 |
3~5% | 不明 | 5% |